九州キャンプ旅-4日目

ライダー

2013年05月26日 14:08

5月2日です。

 8時にほぼ撤収完了、、、、、、、なんだけど、、、、

 九時にならないと管理人のおばちゃんが来ないので、キャンプ場を散策。

 おもしろい蜘蛛を見つけました。キャンプ場情報に追記しています。

 9時近くなるとおばちゃん登場、撤収完了状態を見て

 「えぇ、もう帰るの?なんでぇ?」って、、、何か気に入らないことでも有ったのかなぁって感じで、

 いやいや、そうじゃ無くって、行くところがいっぱいあって昨日は6時発だったんですよぉ、、、

 ちょこっとお話しして、そうそう、ちょっとゴミの話をして処理して貰いました。
 (キャラバン3日目なので、その日一日分だけ、、、コンビニ袋一つぐらい)

 そんなこんなで出発です。


 キャンプ場は阿蘇の南側すぐですので、一山越えると見えてきます。

 旅しているって気持ちもあるのでしょうが、山の感じが中部地方とは全然違って見えるんですよねぇ。

 とにかくデカいって言うか、広大って言うか、雄大って言うか、、、



 バイクで来たときも思ったんだけど、だんだん近づいて行くときの風景が凄いんですよねぇ、、、

 たとえば中部エリアの富士山、近づいていくと大きくなって行くだけなんですが、、、
 それはそれで凄いんですけどねぇ、阿蘇は山の形と言うか風景というか、どんどん変わって行くんですよねぇ。

 煙見えてますねぇ



 ちょっと右側を見ると、、、、

 また違った山ですねぇ

 どういった造山活動でこんな感じになるのかなぁ?

 それにしてもねぇ、この日は凄く良い天気でした。

 2日間嫌な天気でしたので、よけいに山が綺麗に見えましたねぇ。



 ずいぶん登ってきました。

 草千里付近ですねぇ。

 時間が有れば、上まで行きたかったんだけど、、、、

 素通り、、、、

 もうねぇ、ここはドライブしているだけで堪能できますからねぇ、先に進みます



 前回と違い、南から北へ抜け大観峯へ

 ここはバイクのメッカかと思うほどバイク乗りが多く集まりますねぇ。

 ちょうどツーリング中の団体さんに声をかけられ写真の撮りっこを。

 今回は車だったんですけどねぇ、声掛けやすかったのかなぁ?。



 ソフトクリームを買って、のんびり登ってきました。

 ここからの風景が、涅槃像に見えるとか、、、、

 いわゆる、、、お釈迦様が寝ている姿とか、、、、

 う~~~ん、そう言われれば、、、、、そうかなぁ?



 で、先を急ぎます、、、、

 ここ最近、、、、写真を撮らない、、、、

 ブログなんだから、もう少し写真が欲しいところですが、、、、、まぁ、こんなものです。

 で、並さんに教えて貰った豊礼の湯

 受付のおばちゃんに言われるまま、檜の露天風呂へ、、、、

 1時間1500円。ここが待たずに入れるからと、、、商売上手でした(^^;)。

 入り口横の自動販売機のような所に500円玉を3枚入れて中にはいると、、、

 サウナみたいにスチームヒーターが、、、、すごいな

 扉を開けると



 檜の湯船にお湯が入り始めました

 目の前の大きな山の風景が広がります、これはなかなか、、、1500円も納得かな

 すぐにお湯はいっぱいになり、そのまま、あふれ続けます、掛け流しですねぇ

 少し水量は減っていくので、時間で流量調節もされているみたいです。



 嫁はんと二人で、山を見ながら、、、、ただ二人ではいるにはちょっと湯船が小さいなぁ。

 それでも、旅をしていて思うのは、立ち寄り湯とか男女別々なので、上がってきてお湯がどうとかこうとかは話すのですが、、、、

 二人で入るのってのも良いですねぇ。

 1時間でお湯は止まり、栓を抜いて出ていきます。

 誰かが入ったお湯じゃないってのも最高ですねぇ。



 上がってからは、この蒸気熱でお料理、、、、地獄蒸し
 お料理ってほどのこともなく、、、、生卵とサツマイモを買って、、、、、
 サツマイモ1個300円てのは高くないか?。
 次回は持ち込みかぁ?、、、、良いのか?問題なしだね

 下に有るバルブを閉めて、蒸気を押さえて篭に入れた材料を入れて蓋をし、、、、
 卵は7分、芋は20分、、、、随時取り出すだけ、、、
 本日はこの3つしか開いて無く、、、、、



 こちらは、故障中とか、、、、、、、ホントか?

 なので、お客さんが、結構渋滞した状態で何とか蒸し上げました。

 明日からGW後半ですが、、、大丈夫なのかな?



 卵の写真有りません、、、、、まぁゆで卵と代わり有りません。

 でも、この芋、家で蒸かすのとはひと味違いました、、、、

 芋がよいのか、蒸気がよいのか、無茶美味かったぁ。

 これで、昼食終了、、、、、(^^;)。



 豊礼の湯を後にして、、、、、高速道路に乗っかり、、、、由布岳を右に見て、、、、

 別府の街に到着し、、、、ナビでスーパーマーケットを検索して、、、、

 買い物を済ませ、、、、

 志高湖キャンプ場に向かいました、、、、、、写真有りません(^^;)。

 キャンプ場に着くと、みなさん設営済みでしたが、、、、、

 湖畔に張っていたので嫁はんが居る身としては、トイレが近い広場じゃないとと言うことで、、、、、

 気を使って移動していただきました。

 ホントに暖かい人たちだなぁって、九州が気に入ったのは景色も素晴らしいけど人が暖かいなぁって思います。


 その後、、、、、こうなるわけで、、、、

 びたさん、なかきさん、もびさんDal Segnoさん

 一気に宴会モードへ、、、、

 以降写真がほとんどありません、、、、が

 楽しかったから、、、、良いんです!!。



 この後、半クラ!!さん登場でいよいよ盛り上がるのですが、、、、

 写真有りません、、、楽しかったから良いんです。



 椎茸のしょうゆバター七輪焼き

 、、、、、絶品!!



 Dal Segnoさん、渾身のだご汁美味しかったぁ。

 もびさんの、赤鳥も美味かったなぁ。

 、、、、ずいぶん前だったので、、、何かいっぱい食べたんだけど思い出せない、、、、すいません(^^;)。

 このまま盛り上がるんですが、、、、、写真がない。

 いやぁ、楽しかったなぁ(^^)v。



 何か日にちが経ちすぎて、やっつけ記事に見えたらごめんなさい。





また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ

ソロキャンプ ブログランキングへ

キャンプツーリング ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事