【長崎】野岳湖キャンプ場

ライダー

2013年05月12日 19:06



キャンプ場 : 野岳湖キャンプ場
利用日   : 2013/04/30
住所     : 長崎県大村市東野岳町1097-1
電話     : 野岳湖公園管理事務所 TEL:0957-55-8254
収容規模  : サイトが二つに分かれます。全部で30張りぐらいかなぁ?
開設期間  : 通年 (要予約) 受付時間有り(~17:00厳守)
利用時間  :  特になし
利用料金  : 持ち込みテント(~5人用)400円、タープ600円
管理人   : PM5:00以降不在
トイレ    : 水洗  綺麗です
炊事場   : 有り (炉付き)
風呂     : なし
携帯     : FOMA バリ3
直火     : 不可
自動販売機 : 管理事務所前にあり?
サイト乗入  : 不可
ゴミの処理 : 持ち帰り
ホームページ:大村市観光情報

【感想】
 ダム湖になるんでしょうか、野岳湖公園内にあるキャンプ場です。
 ダム湖へ下る傾斜地に段々畑的に区画が作られています。

 バイクは、乗り入れできないし駐車場からサイトははなれるしセキュリティの面でお勧めできません。

 標高は300mほどですが、ゴールデンウィークと言えど割と冷えます。
 サイトは林間の区画サイト、1区画が小さいので6人用以上はとても無理、、、5人用でも前室つきだと辛いなぁ。

 サイトが2つあり、管理事務所の建物から湖畔に降りていくサイトと、もう少し奥へ行ったところにあるサイトで、奥のサイトは荷物を下ろす間だけ、近くに車を入れられますがそれでも100~200mほどは運ばないと行けません。ミニマムな装備じゃないとつらいかも。

 常設テントもあるのでその利用もありかも。

 買い物は大村市街に大型スーパー(イオン)もあるので、そこですましてしまった方がよいと思う。車で30分ぐらい掛かったかなぁ。

 5人までのテントなら400円なのでタープ利用しなければ格安です。



 公園の管理事務所です、ここで受付しますが、PM5:00に帰ってしまうのでそれまでに必ず受付が必要です。

 今回の利用は、奥のサイトで3組でした、、、、常駐できるほど人は来ないみたいですねぇ(^^;)。



 トイレは水洗で、身障者用もあり綺麗でした。

 トイレットペーパーも完備のようです。

 管理人が常駐じゃないのでなくなる場合もあるでしょうが、、、。



 炊事場は傾斜を下りきったところにありました。

 当日は、雨宿り組が設営していてちょっと利用する気になれず、水はトイレ横の水道で調達しました。

 それにトイレ下に設営したのでちょっとここまでは距離が有るんですよねぇ。



 ロードコーンより奥は駐車禁止です。

 荷物の搬入時のみ乗り入れ搬入後は右手の方にある駐車場に止める形です。

 駐車場は10台ほど。

 ハイゼットが止まっているあたりがトイレになります。



 トイレ横から下っていくと区画サイトが点在しています。




 暗いところで明るさ補正しているので手ぶれがひどい写真になってしまいました。

 申し訳ない。サイト風景がわかり辛いですねぇ。




 二人用のテントは余裕ですが、これ以上大きなテントは設営するだけでいっぱいいっぱいかも。



 タープを張るだけのスペースはないので、ロープワークが非常に難しいサイトです。

 おまけに、腐葉土が堆積した感じで、ペグが効きません。

 30センチのペグが手で根本まで入ります(^^;)。



 下りきった通路から撮った写真ですが、傾斜がきついのがわかるでしょうか?。

 基本3人用ぐらいのテントでいっぱいな区画だと思います。

 林間学校の三角テントなら余裕でしょうけど。




 手ぶれが酷くてすいませんm(_ _)m。








また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ

ソロキャンプ ブログランキングへ

キャンプツーリング ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事