LEDライト

ライダー

2012年09月23日 13:17


 こんなものを買ってみた。(ネタ切れなので、、、(^^;))

 毎月、バッテリー長持ち作戦で充電はしているんですが、液面の高さチェックとかが見づらくてサボってました。

 で、以前から薄型のライトが有ればよいかなぁ、、、、と、ごくたま(^^;)に思っていました(充電がちゃんとされていれば、滅多に蒸発はしないものだし、、、)。

 今週末は珍しく連休なのですが、ここ最近先立つものが無く、昨日は朝早くからネットをさまよっていて見つけたのでした。

 昨日の午前中に発注して今朝10時には到着、ストレートのネットショップは凄く速いですねぇビックリ。



 こちら側からは液面が見えません、ライトで照らしてみても、バッテリー本体が白くみえるだけでサッパリわからないのです。



 これを、裏側からライトを入れると、液面が透けて見えるようになります。

 今までは、電球タイプのライトを使っていたので裏の隙間に入らなかったのです。

 薄く黒ずんでいるところは、以前のバッテリー液補充時の高さで、UPPERレベルの少し上で揃っています。



 右の方はさすがに狭くてこの薄型LEDライトでも裏には入らないのでヨコから照らします。

 4セル目まで透けて見えるようです。けっこう強い光ですねぇ。

 ハイパワーLEDではないので、24灯でも余り期待してませんでしたが、使えますねぇ。



 収納式のフックも着いてつり下げておけるので便利です。



 裏にはマグネットが着いていて、ボンネット裏に貼り付けて使うこともできるし、なかなか使えそうです。

 ただ、スイッチの押し込みが深くて、しっかり押し込まないとON/OFFしないのは、改良して欲しいなぁ。



 と言うことで、リアシート下の鉄板部分に貼り付けて収納しました。

 キャンプの時にでも便利そうです。

[LED数] 24
[光度] 12,000mcd
[連続使用時間] 20時間
[使用電池] 単3電池×3(付属)
[外寸(WHD)] 60×210×30(mm)
[重量] 175g(電池を含む)



 ちなみに左が以前記事にしたヘッドランプ、右が今回のLEDライト。f:2.8 1/15固定

 LEDライトはレンズで集光される分、中心は明るいようですが、小さなヘッドランプの明るさには驚かされます。


【追記】2012/09/23

 エネループも使用可能のようです。

 WBの設定がAUTOだったので色味が違いますが、LEDの色が変わったわけではありません。



 もう一つのコインドライバーですが、、、、、

 大きいドライバーでは無理で、コインで回したいところが、バッテリーに有るんですが、、、、

 けど、コインでは曲がってしまったりして不味い場合も、、、、有るんですが、、、、、

 でもバイクのバッテリーやメンテナンスフリーバッテリーでは必要ないし、、、、開放型の鉛蓄電池で使うので余り使い道はないかもねぇ、、、、



 ちなみに、ハイゼットカーゴのバッテリーは、、、、回しやすいつまみになってました、、、、

 使えないじゃん、、、、、、う~~~ん(^^;)

 まぁ、コインで回す場所が見つかったら使いましょう、柄も長いし使いやすそうです。




また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。



 LEDライト 24灯 乾電池式 STRAIGHT/38-4241 (STRAIGHT/ストレート)



自動車用バッテリーのキャップ(液口栓)を外すドライバーですコインドライバー 100mm STRAIGHT/1...




OGK(大阪漁具) LED万能ランプ

ナチュラムで見つけたけどこれってどうなんだろう?。

 24灯プラス3灯

あなたにおススメの記事
関連記事