名古屋港水族館
昨日からお盆休みでした、昨日はお寺さんが盆のお経を上げに来ていただき、午後からお墓の掃除をして盆の花を飾り、暑い中たいへんでしたが何となくホッとしますね。
仕事に疲れていてここ最近お出かけがなかったので、なるべく遠くなく暑くないところと思いを巡らせ開館以来一回も行ったことがない
名古屋港水族館にしましたが、、、、凄い人でした。
遙か手前から駐車場待ちの渋滞にはまって、水族館の中も人で渋滞、、、やっぱお盆に出掛けちゃダメかなぁ?。
で、、、、カメラ忘れちゃいました、、、、、(^^;)。
写真有りません、、、、
シャチがでかかったなぁ、、、、
イルカが目の前泳ぐってのは迫力あるなぁ、、、、
アカウミガメの赤ちゃんがいっぱい、、、可愛かったなぁ、、、、
美味そうな魚もいっぱい居たなぁ、、、
鯨って一旦陸に上がってから海に戻った種族なんだなぁ、、、
子供の頃より感動は少ないけど、知識は大人になってからの方が色々と面白いってのに気が付いた。
色々と進化の過程を図にしてあったけど、2500万年から3000万年前に突然現れた種族が現代へ進化してきたとか、、、、生物の進化って突然変異なんだろうなぁとか、いわばミュータント的な存在だったんだろうなぁとか、、、、
それで考えると人の歴史なんてたかが知れてて、ニュータイプとか新人類とか現れるのって数百万年もあとかも知れないなぁとか。
なんだかんだと、3時間、結構楽しめました。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓
プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事
関連記事