百均-熱燻-煮卵、、、?

ライダー

2012年01月28日 22:30

 昨日のチーズがたいへんなことになったので、それをふまえて、今回は煮卵をやってみます。

 煮卵は漬け汁を、

・めんつゆ(2倍濃縮)----200cc
・水(めんつゆをストレートに)--200cc
・酒(無くても良いかも)---100cc
・にんにく---------1かけ
・ショウガ(チューブ)-----少々
・こしょう----------少々

 で、作ってみました(ほぼネット情報のパクリ)。一煮立ちさせて、卵と一緒に袋に入れて冷蔵庫へ。

 つけ込み---丸1日
 風乾-----冷蔵庫内で2時間



 チップは昨日と同じいぶし処旨味ブレンドを前回よりちょっと少な目

 ザラメは、半分くらいをよく混ぜ合わせます。


SOTO スモークチップス 熱燻の素『旨味ブレンド』




 熱源を風の影響を受けない電気コンロにしてみました。

 そうそうこの熱源、3段切り替えの内側でやってみます。



 ちなみにこれが、内側(弱)300W

 ボウルの底が狭いので、こちらの方が効率が良さそうです。



 これは外側(弱)300W

 チップ皿の底が広いものようです。

 真ん中と外と熱が伝わるのでそんな使い方に、、、、



 これが強(600W)

 以前にチップが発火してしまいました。

 アルミホイルに乗せるとか、五徳を使って少し浮かせるかしないといけないですねぇ。



 余ったウズラの卵と一緒に、、、、、丸1日つけ込み後です。

 2時間ほど冷蔵庫で乾かしたんですが、、、、大して乾きませんでした。

 う~ん、今朝1個は食べちゃったんですが、この燻製器には多すぎましたかねぇ?。

 味は、ちょっと薄いような、、、、、



 煙が出たところで、ボウルをかぶせます。

 前回、しずくが凄かったので、蒸気の抜けるように穴を開けました。

 6mm穴を4つ、これで温度計も差せます。



 5分後

 色付きはまあまあですね。

 ただ、300Wでは弱い、、、、チップの消費がゆっくりです。

 香り付けだけならこれで充分ですねぇ。

 チップも半分で済むし、1日寝かさなくてもすぐに食べられますからねぇ。

 でも、これ、下半分はあまり色が付いてないんです。



 10分後

 やっぱり水分が多いですねぇ。

 表面に流れ出しました。

 温度を上げて一気にやっちゃった方がよかったかなぁ。



 300Wでは、温度も60度までしか上がりません。

 寒かったものなぁ。

 でも、600Wにするのは発火しそうで、ちょっと怖かった。



 17分後

 まだら模様の燻玉になりました(^^;)。



 チップもほぼ終わりかけ



 20分後

 ボウルを外したまま、煙掛け流しで乾燥させます。



 煙が少なくなったので、これでおしまいにしました。

 高い温度で一気に仕上げちゃった方が良かったかも?。

 今度2,3個の時やってみます。

 アルミホイルを敷くか、五徳を上げれば発火は大丈夫かと思うし。


【追記】2012/01/29
 思ったより良かったです、味も薄いかと思ったけどそんなでもなし、、、、燻煙が流れたので酸っぱいかと思えば、そうでもない。
 お手軽燻玉としてはそこそこ良いのじゃないでしょうか。(個人の感想です)



また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


 今うちにある本。写真が綺麗で、ざっとしか書いてないので面倒じゃ無くって読みやすい。
 最初は本の通りのソミュールとやり方にして、味を自分好みに変えたり、洋風を和風にしたり、温訓でも温度を変えたり、そんな土台にするには良い本だと思う。なにせ写真が美味しそうなのでやってみたくなる。






 私が使っている電気コンロが、これ

★☆シュアー SK-65 電気コンロ ボディはいつもピカピカなステンレスボディ! 【送料サイズ...




 よく似たもので安いのが、これ 五徳も同じですねぇ。

 IZUMI/泉精器/イズミ 電気コンロ IEC-105【楽天最安値に挑戦】



あなたにおススメの記事
関連記事