【長野】和知野川キャンプ場

ライダー

2011年07月19日 00:58



キャンプ場 : 和知野川キャンプ場
利用日   : 2011/07/16
住所     : 長野県下伊那郡天龍村
電話     : 0260-22-3695(管理棟)
          0260-32-2001(天龍村役場 振興課 商工観光係)
収容規模  : テント40張り前後フリーサイト(予約不要)
          バンガロー4棟(要予約)
開設期間  : 4月1日~10月31日
利用時間  : IN:13:00~17:00 OUT:12:00
利用料金  : ハイゼットカーゴ1台・大人2人・テント1張り 1,000円(1泊)
管理人   : 10:00~17:00(繁忙期に常駐の様子)
トイレ    : 水洗
炊事場   : 有り
風呂     : 無し シャワー(温水)有り3分100円
携帯     : FOMAバリ3
直火     : 未確認
自動販売機 : 有り
サイト乗入  : 可
ゴミの処理 : 全て持ち帰り


お風呂と買い物(基本的に二瀬キャンプ場と同じ)

 かじかの湯とショッピングひさわとナピカショッピングランド

 おきよめの湯


 二瀬キャンプ場から下流へ6kmほどです。

 通行止め情報


【感想】

 飯田線為栗駅より、ローカル電車に乗りたいため、定番の二瀬キャンプ場よりこちらが駅まで歩いて20分ほどと近いため初めての利用です。2010/07/16~7/18の利用です。

 林間のサイトはなく、川の堤防沿いの細長く平坦なサイトになります。



 道路沿い右側に管理棟があり、その手前が売店と休憩所になります。

 サイトは、管理棟の左側の河原に下っていく道がありその先に川沿いに細長く広がっています。



 管理棟から道路を挟んで、バンガローが4棟有ります。

 その手前がトイレです。


 トイレは水洗で、洋式トイレですが、トイレットペーパーが切れがちです。

 なにやら、大量に使う人がいるのかなぁ、夜になると無くなってました。



 シャワー室 男女別
 温水は3分100円だそうです。

 夏は、海水浴ならぬ川水浴客が多いようで、有りがたい設備ですね。

 結構泳いでる人がいました。水着が欲しかった。

 海と違って、水は驚くほど冷たいので注意!



 道路側と川側に分かれてテントを張る感じでその間を通路としているようですが、道路側の方が午前10時頃まで日陰になるので暑いときはよいかも。

 スクリーンテントにインナーだけを張ってみました。



 テント内から川方向を見た様子。

 河原から、一段高いところがサイトとなり河原にはテントの設営は禁止です。

 上流にダムがあり増水のおそれがあるためで、厳守です。



 上流方面


 河原は広くその河原をうねるように流れがあります。


 炊事場です。水は節水とホームページに書かれてましたが、スイカを流水で冷やしてる人が、、、、、、。

 川の水の方が冷たいと思うのだが、、、、、?。

 ネットに入れて、紐付けてペグダウンしておけば冷える、、、、、。



 19:02で29度、、、、、、

 暑かったぁ、、、、

 22:00でも26度、、、、

 この時期は暑さ対策が必要です。

 水着持って、明るいうちに川で体を冷やしておきたいなぁ。

 暑くなると現れる、打ち上げ花火と爆音ミュージック、、、、、

 例に漏れず、現れました(^^;)。

 4月と10月がよい時期じゃないかと、、、、

 たき火も楽しめるし、、、、



 サイト前の川の様子。


 綺麗で、冷たい水。足を冷やしているだけでも暑気払いが出来ますねぇ。


 川の流れは想像以上に速く、下手すると天竜川まで流される可能性があります。

 お子さま連れは監督をしっかりしないと大変危ないと思う。



 この玉切りの丸太は?、、、、、、たき火に使って良いのかしら?。

 薪割りくさびはハイゼットカーゴに入っているけど、、、、、斧持参なら使えるなぁ(^^;)。





大きな地図で見る









また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。



あなたにおススメの記事
関連記事