ソーガイド
カテゴリーの自作グッズとはちょっと違うけど、自作グッズを作る道具と言うことで、このカテゴリーで書いてみます。(アフィー記事ばかりになってるなぁ(^^;)。)
実は、このグッズ、
raindog760さんの所で
紹介されていたドリルスタンドと一緒に、アマゾンで抱き合わせ紹介されていた物です。
メーカーサイトです。
標準のソーガイドは、角度、傾斜が45度で固定できます。(
取扱説明書=PDFファイル)
エフは、傾斜が細かく変えられるそうです。(
取扱説明書=PDFファイル)
これがあったら、昔、
息子に作ってやった椅子も、もう少し完成度が上がったかも。
あとは、、、、、そうそう、
薪ストーブをスクリーンテント内で使おうとすると、煙突を外に引き出さないといけません、そんなときの板の加工も正確に出来るので嬉しいですよねぇ。
こちらは楽天市場です。
まぁ、この記事は、備忘録と言うことで、、、、、(^^;)。
45度の突き合わせのための切断って結構難しいんですよねぇ。
ちなみに、ゼットソーは以前、ソーメン流しの竹を切るのに使うために買った
竹ひきノコを使ってますが、素晴らしい切れ味のノコギリです。
【追記】2011/01/06
たそがれライダーさんよりリクエストがありましたので、これなぞ如何でしょう?。
こちらはボッシュ専用だそうです。
他のには使えないのかな?
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事
関連記事