【研究】マットについて

ライダー

2007年04月25日 21:08

 一般的に「インフレータブルマット」と言われる物、有名なところでは、カスケードデザインのサーマレストを始めにモンベルや、イスカも作っています、その他のメーカーもバリエーションに加えています。

 あちこち見ていると、このインフレータブルマットを、空気入れを使うようなエアマットと同じように「良さそうなんだけど、空気入れないといけない」と思う人もみえるようです。


 巻いて袋に収納したところです、ティッシュの箱と比べても小さいでしょ?。

 オレンジ色がサーマレストプロライト3レギュラー(厚さ1インチ)、グリーンがサーマレストキャンプマット(厚さ1.5インチ)レギュラーです。
 (これは生産中止なので、リンク先はトレールライトレギュラーですが、厚さは同じです)

 プロライト3は3年目、キャンプマットは12年目になります。


そこで、こんな記事を作ってみました。

 袋から出したところです。

 まだエアバルブは閉じたままです。



 広げたところです。

 まだエアバルブは閉じたままです。

 今からバルブを開けます。



 バルブ解放後1分です。



 バルブ解放後2分です。



 バルブ解放後3分です。



 バルブ解放後5分です。


 ほぼ、全体に空気が行き渡りました。

 この様に、インフレータブルマットは、セルフインフレータブル(マットの中にあるウレタンが復元し自動的に空気を吸い込み膨らみます。)なのです。

 この後、息をフー、フー、と2回吹き込めば満タンになります。


非常に簡単でしょ?。一生懸命に膨らませるエアマットとは違います。


 この手前のマットは、厚さ1インチ(約25mm)ですが、下に木ぎれ(厚さ1cm)を入れても殆ど背中に感じられません。

 そんなわけで大体1cm位の小石は拾って寝場所を確保しなくても良いのです。

 大きめの石をサッサと取り除けば大丈夫です。


 考えてみれば、7mmの銀マット3枚以上の厚さですから。

グリーンのマットは1.5インチ(約38mm)もっと快適です。

一度使うと手放せません。

【商品紹介】
★サーマレスト1インチ(25mm)
 プロライト3 女性用
●サイズ:51X168X2.5cm
●収納サイズ:11(直径)X28cm
●重量:570g



プロライト3 女性用スタッフサック
●サーマレストマット、プロライト3女性用の持ち運びに便利なスタッフサックです。
別売りです、製品には付いていません。ご注意下さい。




サーマレスト1.5インチ(38mm)
プロライト4(レギュラー)
●サイズ:51×183×3.8cm
●重量:680g
●収納サイズ:径13×28cm
●表面:リップストップナイロン
●底面:ナイロンタフタ



プロライト4(レギュラー)専用スタッフサック
●30デニールシリコン加工の超軽量ナイロン地を使用したプロライト専用のスタッフサック。
別売りです、製品には付いていません。ご注意下さい。



トレイル ライト レギュラー
●サイズ:51×183cm
●重量:910g
●素材:150D型押し加工ポリエステル
●厚さ:3.8cm
●丸めた状態の寸法:53×11cm



エクスペディション&トレイル(レギュラー)専用スタッフサック
●70デニールのナイロン地を使用したトレック&トラベル専用のスタッフサック。
●ボトムハンドルとディジーチェーン付き。
別売りです、製品には付いていません。ご注意下さい。




サーマレスト2インチ(50mm)
トレイル コンフォート レギュラー
●サイズ:51×183cm
●重量:1110g
●素材:70Dリップストップポリエステル/150Dロースリップポリエステル
●厚さ:5cm
●丸めた状態の寸法:53×12cm



ラグジァリーキャンプ&ベースキャンプ(レギュラー)専用スタッフサック
●200デニールのオックスフォードナイロン地を使用したキャンプ&コンフォート専用のスタッフサック。
●ボトムハンドル付き。
●内側にリペアキットを入れるポケット付き。
別売りです、製品には付いていません。ご注意下さい。






他メーカー

イスカ コンフィマットレス 180
●素材:表/ポリエステル100%、芯材/ポリウレタン
●サイズ:最大長48(肩幅)×180(全長)×3.2(厚さ)cm
●収納サイズ:φ15×32cm
●重量:680g



イスカ ウルトラライトマットレス 180
●素材:表/ポリエステル100%、芯材/ポリウレタン
●サイズ:最大長48(肩幅)×180(全長)×2(厚さ)cm
●収納サイズ:φ13×32cm
●重量:600g





スノーピーク インフレータブルマット キャンピング1.5 
●材質:表70Dナイロンハニカムリップストップ・裏75Dポリエステルブラッシュ加工、インナーTPUフォーム、バルブPC樹脂、
●セット内容:本体・ポンプ収納ケース・リペアキット
●本体サイズ:183x63.5x3.8cm・収納ケースサイズ:径16x92cm
●重量:1.06kg



スノーピーク インフレータブルマット キャンピング1.5 
●材質:表70Dナイロンハニカムリップストップ・裏75Dポリエステルブラッシュ加工、インナーTPUフォーム、バルブPC樹脂、
●セット内容:本体・ポンプ収納ケース・リペアキット
●本体サイズ:183x63.5x3.8cm・収納ケースサイズ:径16x92cm
●重量:1.06kg



スノーピーク インフレータブルマット キャンピング2.0 
●材質:表70Dナイロンハニカムリップストップ・裏75Dポリエステルブラッシュ加工、インナーTPUフォーム、バルブPC樹脂、
●セット内容:本体・ポンプ収納ケース・リペアキット
●本体サイズ:193x63.5x5cm・収納ケースサイズ:径16x92cm
●重量:1.28kg


スノーピークのマットは40℃以上の場所には置いてはいけないそうです。車の中には置いておけないです。(詳しくは、サンさんのブログでどうぞ)



モンベル U.L.コンフォートシステムパッド キャンプ
●サイズ:長さ180X幅50X厚さ3.8cm
●収納サイズ:直径12X50cm
●本体重量:650g(総重量680g)



コールマン コンパクトインフレーターマット
●アウター材質:75Dポリエステル/PUラミネーション
●インナー材質:オープンセルPUフォーム
●付属品:収納ケース
●重量:約550g
●使用時サイズ:約152×51×2.5(h)cm
●収納時サイズ:約φ12.5×28cm




★★★
それと、サーマレストはホットボンドで修理が出来ます
それもキャンプ場でも、凄いでしょ。


サーマレストホットボンドリペアキット



手順は英語ですので、今ひとつ理解出来ていませんが書いておきます。
間違いが有ればご指摘下さい。


 まずは、底がフラットなコッフェルで水1リットルを沸かします。

 沸騰した水にボンドを入れ3分間煮ます。

 サーマレストのバルブは開けておいて下さい。

 マットは真っ平らな場所において下さい。



 穴より1~2cm大きめのパッチを選んで下さい。

 穴の回りは綺麗にし、油分も除去して下さい。

 ホットボンドは2分ほどで固まるので、素早く。



 ホットボンドは直径17mm、厚さ3mmほど垂らして下さい。

 パッチと同じぐらいになるように、添付の木ベラで広げて下さい。



 パッチの光る方を下にして、ホットボンドの上に乗せます。

 その上にプラスチックフィルム(包装用の包みなど)を乗せます。
 (これはボンドがコッヘルに底に付くとまずいから。)

 沸騰した湯の入ったコッヘルを上に60秒ほど乗せます。

 コッヘルをどかして、円筒形のボトル(SIGGのボトルの様な)で、2,3回転がしながら、押しつけます。

 そのまま10分ほど放置すれば、使えるようになります。



 以前直したところです、もう8年ほど経ちますが、まだまだ使えます。



 他にももう2つ。

 ひとつはうちの猫に空けられました(^^;)



【注意】

サーマレスト以外には使わないで下さい。

 以前、モンベルのマットに熱を加えたら、ウレタンスポンジから表皮が剥がれ風船のように膨らんでしまい(こちらのリンクはサンさんのブログです)、そのまま直りませんでした。


 モンベルやその他はリペア用のシールをきっちり貼れば暫く使えますが、ホットボンドのような完全接着は難しいようです。(シームグリップが良いそうですが、試したことはありませんのでわかりません)
 ☆kotopさんより情報頂きました、最近のモンベルはシールと接着剤を利用したリペアキットを使用するようです。イメージは上記のサーマレストと同じ感じになり、手間は暖めなくても良い分サーマレストより簡単です。
kotopさんのブログを参考にして下さい。kotopさん、有り難う御座います。












すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


あなたにおススメの記事
関連記事