、、、、では味気ないので、この絵はXR250のリアですが
赤い部分が、アクスルシャフトでスイングアームに固定されている部分です。
キミドリ色がボールベアリングです。
それ以外は、ホイールと一緒に回転するホイールハブになります。
見てわかりますかぁ?
タイヤから来るショックは一旦ベアリングに全部掛かってるんです。そのショックをクッションが吸収するんですが、凄い負担が掛かっているのが分かると思います。こんなちっちゃいボールで支えられているんですよ。
で、ベアリングが分解しちゃうと、ホイールハブが
ガタガタと暴れて、、、、、、、
終了!
林道ばかり走っていたり、ガタガタが多い路面を走っていたり、いわゆる、「
シビアコンデション」の場合通常の半分くらいで交換するのが良いとされています。
で、通常はと言うと、、、、、、やっぱり定期点検で見つけるしかないでしょうねぇ。
ジャッキアップしたときにホイールを回してみたり、左右に揺すってみたりして点検、
タイヤ交換などの時は必ず、指先でベアリングを回し
ガタや
異音の確認、スムーズに動かなかったり、音が出る場合は即座に交換しましょう。
末期症状だったりします。
←ベアリングは、こんな構造です。
ステアリングのような、ボールがずらりと並んだ感じではなく、こんな風に一定の間隔で並んで高速で回転しています。
ステアリングベアリング
これが分解すると、大暴れになるのが分かるでしょうか?。
もし、ご心配の向きは、中古車はそれまでのメンテナンスが分かりません、プロにチェックして貰うか?、思い切って変えちゃうか?、、、、、。
私のXR250は、色々と腑に落ちない部分がありまして、、、、、走行距離にしては錆が多い、海の近くだったかもしくは雨ざらし?、、、、、、
ひょっとするとメーターケーブル外す、、、、、、いわゆるエンデューロレースに参戦していたか?(泥汚れによる錆)。
レース参戦してたら、ベアリング交換は必須ですねぇ。タイヤ交換時のチェックでは気にならなかったけどねぇ。
とまぁ、色々と考えられるので、1年半も前にベアリングの交換を考えたわけです、、、、、、その後あまり乗ってないので忘れてました(^^;)。
以下備忘録
XR250 MD30リアホイール(BAJA含)
#25 91252-KCY-671 オイルシール 25x40x7 1個 567円
#26 91253-033-003 オイルシール 25x47x6.5 1個 336円
#27 96140-62030-10 ベアリング 6203U 1個 514円 外径40x内径17mmx厚み12mm
#28 96140-63030-10 ベアリング 6303U 1個 651円 外径47x内径17mmx厚み14mm
==================================================
合計2,068円
XR250 MD30フロントホイール倒立サス用(アクスルシャフト17mm)
#18 91259-KS6-831 ダストシール 24x37x7 1個 451円
#19 91258-410-006 ダストシール 40x50x5 1個 525円
#21 91065-KA3-832 ベアリング 6003-SH2 2個 903円x2 外径35x内径17mmx厚み10mm
==================================================
合計2,782円
( 部品価格(税込)は2011/08/28webike調べ )
う~ん、工具が足りないので、、、、、必殺技、、、、は使いたくないなぁ。
KUKKO クッコ/内抜きスライドハンマー
SANKEN サンケン/ブラインドベアリングプーラー
SANKEN サンケン/ブラインドベアリングプーラー
ESCO エスコ/ベアリング挿入工具セット
SANKEN サンケン/オイルシールプーラー
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓
プチッとお願いしますm(_ _)m。
<以下備忘録(^^;)>
あなたにおススメの記事