ツーリングバッグの検討
CB1300SFでは、
パニアケースとトップケースとタンクバッグでフル装備ツーリングでした。と言うよりまだ30%ぐらいは余裕が有ったんです。
41Lx2+52L+タンクバッグですから、140Lぐらい有ったんですねぇ。
で、まずは一番嵩張るテントをどうするか。
・ステイシーが便利なんですが、嵩張ります。
・山岳テントなら小さいのですが、前室がないのでタープが要ります。
左が
・ステイシー1式
・グランドシート
・プラハンマー
右が
・モンベルアルパインテント1人用
・ミニヘキサ
・165cmポールx2
ずいぶんとコンパクトになります。
各
テント、
タープ&ポールはこちら
ステーシーも絞るともっと小さくは成るのですが、、、、、。
ずいぶんとかさが稼げるのですが、アルパインテントは山の上で使うので、低地の夏には向かないんですよねぇ。
要は、けっこう暑いです。
前のドアがメッシュになるだけで、リアは換気窓があるだけで風が通りません。
それが心配。
バッグのスペースがもったい無いので、このままバイクにくくりつけても良いのですが、泥はねが気になる。
先日
フライがダメになった、カペルDX3の袋がありました。
すっぽり入るので、泥よけには良いですねぇ。
でも外のベルトを引いたらビリって、、、、、、。
袋も劣化してましたぁ。
まぁ使えるので、見なかったことにしようかなぁ。
振り分けバッグが有ればずいぶんと積めるのは、過去の経験で分かっているのですが、今回はテールバッグでなんとか入り切るように考えてみようと思います。
と言っても、現物が無いと入るかどうか分からないので、グッズの候補もまだ決まっていませんが、、、、(^^;)。
捕らぬ狸の皮算用です、、、、、、
バッグで考えているのが、まずはタンクバッグ。
タナックスオフロードタンクバッグ 3 ブラック(MFK-082)
4.5Lなので、大して入らないんですよねぇ。でも大きいのは乗らないし。
ツーリングバッグは、これを考えてます。
ラフ&ロード ロングツアラーバッグ60【RR6001】
40~60L可変タイプです。
でも、140Lから65Lほどですから、容量は半分以下ですねぇ。
このバッグをキャリアに、テント&タープをリアシート側にバッグとくっつければ、テント&タープ分の容量は計算に入れなくても良いので、80Lが60Lぐらいと考えれば良いかも、、、、。
まずは買ってみないと分かりませんねぇ。
と言うことで、、、、、どっから捻出するかなぁ、、、、、、(^^;)。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事
関連記事