エプソンからの手紙
先日の
プリンタの件で、エプソンサポートへ昨日メールをした。
対応の素晴らしいことに、先ほど返事が来た、日曜日でも仕事しているんだぁ、ホームページには土日休みって書いてあるのに、かわいそうにサービス残業か?、おっと脱線。
要点は、「
ノズルが詰まっているようなので、ノズルヘッドだけの部品供給はあるのか?」と言うこと、まぁ、期待はしていなかったんですが、
こちらのコメントでいたさんよりキヤノンにはヘッドが出る機種もあるとのことで、念のため聞いてみただけですが(^^;)。
そこで、エプソンの回答ですが、「
ノズルヘッドユニットの供給はしません」とのことです、やっぱり(^^;)。
ついては、修理センターに送って下さい、見積後どうするか考えて下さいってて感じのことが書かれていた。
ちなみに、このPM-G730は、昨年4月に8,980円で購入した物ですが、保証期間も切れている、設定されている基本修理代金は7,350円+部品代&技術料に成ります、、、、、新品買えるじゃん。
この辺の対応を考えないと顧客満足は今後得られませんよぉ>エプソンさん
その中に、ノズルチェックとクリーニングの目安が書かれていました、、、、、、、知ってました?、私は知りませんでした。
・ノズルチェック→クリーニングは4回繰り返したら時間をおく
・6時間経ったら、また4回繰り返す。
何故かというと、時間をおくことで、インクが溶解して直ることもあるそうです。インクには溶剤が含まれて居るんですねぇ、それが作用するって事のようです。
私を含め、説明書を良く読まないユーザーは多いのだから、ユーティリティプログラム上に4回やったら6時間経たないと次に行かない方が良いという表示がでるようにした方が良いと思うなぁ。
まぁ、これで直らなければ、新品並の費用を掛けて修理するか、買い換えるしか道はないわけですが、、、、、。
インクを無駄にしないためにも、6時間ほどのインターバルを置いて繰り返す方法、ご存じ無かったら今度やってみて下さい。
それにしても、プリンタ代金を下げて、インク代金を高く設定するって言うのは、ユーザー心理からすれば、けしてエコじゃないと思うなぁ。
インクカートリッジ回収しているから環境に配慮しているって言われてもなぁ、エコ商売じゃないのかなぁ。
工具メーカーのスナップオンのように、一定条件の故障(ノズル詰まりなど)は永久保証にして欲しいなぁ。
インクカートリッジがオンラインで買えるボタンが付きました、どれだけ売りたいのかって感じがします。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事
関連記事