もったいない
今日は、お外が寒いので、家で温々しています。
一夜明けて、ちょっと落ち着いて
プリンターをいじってみました。
冷静になると、以外と簡単にバラせちゃいました(^^;)。気が短いと駄目ですねぇ。
ノズルをアルコールで軽く拭きまして、、、、、、、、、写真撮ってません。
ただノズル面積が広いですねぇ。ノズルの列も縦に長いし、、、、、進化して居るんですねぇ。
で、何度かノズルチェックとクリーニング、インクが無くなった、、、、、、(^^;)。
新品着けたんだよぉ、、、、、。
1色でもインクがないとクリーニングも印刷もできないので、諦めました。
で、へそ曲がりな私はこれでは済みませんでした、、、、、。
インクカートリッジを軽く振るとチャポチャポとインクの音が、、、、、。
え?、、、何この音?。
気になったらバラしましょう。
ここから写真有りです。
裏返します、熱で潰してあるピンを削り取ります。
カバーを外すと、黒いフィルムが現れます。
これを丁寧に外します。
丁寧にしないと、部屋中がカラフルな色になります。
黒いフィルムの下には、一緒に剥がれなかった透明なフィルムがありました。(部屋がカラフルにならなくて良かった)
これって、丸々インク残ってないですか?
これだけじゃなく黒も同じ感じでした。
ちょっと調べてみましたら、
インクが無くなって印刷しようとするとヘッドが痛むらしいです。
その為に、インクに余裕があるように、って事らしいですが、、、、、、残り過ぎじゃない?。
で、残っているのにどうして
空だってのがわかるかって言うと、、、、、
これです。
カートリッジのお尻にくっついているICチップです。
実はこれ、カートリッジの中には全く繋がっていません。
ね!、裏返しても配線有りません。
印刷によって使ったであろう計算上のインク量をチップに書き込んでいるだけなんです。
それを参考にこれだけ使ったからもう残りは無いですよとしています。
カッターで穴を開け、中のインクを出してみました。
ペットボトルに入れてみましたが、たくさん残っているのはわかりますが、、、、、、、(^^;)。
どれ程残って居るんでしょう?。
カートリッジは複雑な作りで、カートリッジの中に回路を作って順にヘッドに供給するように出来ているようです、何故そんな回路がいるのか不思議ですが。
詳しい方、教えて下さいm(__)m。
丁度、適当な目盛り付の容器がありましたので使ってみます。
イソジンのうがい薬の空き瓶です。とって置いて良かった。
目盛りを読むと、12mlです。
ケースに残った分、ペットボトルから吸い上げられなかった分も入れると、14mlですかね?。
詰替の商品を見ると1回分が、30mlとのことですから、約半分で空という判断は、、、、、、、、、。
う~ん、、、、、
もったいない!
勿体ないと言うよりは、、、、、、別の想像も、、、、、(^^;)。
なんとか出来ないものかなぁ、、、、、と調べてみると
有りました
エプソンインク用 IC チップリセッター
空と記録されたチップをクリアにリセットする物です。
本当に空になるとヘッドが駄目になるのでよい子は使わないようにしましょう
早速買ってみましたので、また実験結果を来週にでも報告します。
このお店、他にも色々な詰替用品を売っているようです。
エコインクショップ 楽天市場店
空のはずのマゼンダもこんな感じ。
こっちはもう少し減っているかな?。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事
関連記事