サイフォンでドリップバッグの珈琲をいれてみた

ライダー

2023年04月12日 01:26

 始まりはこれ、、、

 >珈琲 ドリップバッグスタンド

 ドリップバッグがカップに浸かった状態がどうなの?てのが発端。

 スタンドで持ち上げてみたら、、、ちょっと味が変わってしまった、良い時も有るけど苦い時も結構、、、

 続いて、、、

 >HarioV60でドリップバッグの珈琲をいれてみた

 まぁコレが一番正解!

 味も良くなるし飲みやすいコーヒーになった。

 ドリップバッグのコーヒーは決して悪くないってのも分かった。

 で、キッチンの上についている戸棚を探ったら、、、出て来ました


 ハリオのサイフォンDelica3です。
 超懐かしい!!

 思い起こせば40と数年前学生時代、この形が気に入って、バイトの金で初めて買ったサイフォン。

 豆の種類も豆の粗さも何度も何度も変え、抽出の時間も様々試し、、、

 よく見ると取りあえずコーヒーいれるだけなら何とか出来そうな感じ。
 フィルターもカリッカリに乾いてたけど、取りあえず水に浸けてみました。



 早速いれてみました。
 粉はドリップバッグ2杯分20g
 お湯は300ccぐらいかと思ったけど、350cc。コレがちょっと多かったなぁ、、、

 何十年ぶりかに使いますが、うまく行くでしょうか?



 結果、、、

 薄くなっちゃいましたけど、味は良かったですねぇ。
 お湯の量減らすか、3杯分入れちゃっても良かったかも知れない。

 ただねぇ、サイフォンって後かたずけが超めんどい!。

 粉をかき出して洗って、フィルターも洗って、保管も気をつけないといけないし。
 何と言ってもガラスだから簡単に割れるし、、、

 便利なペーパードリップになれてしまうと、とてもじゃないけど毎日使おうって気にはなれないなぁ。

 KEYCOFFEEのサイフォンの使い方の動画が有ったので貼っておきます。




 終わった終ったぁ、、、と思ったら例の岩崎泰三さん、、、なんか面白い機械で、、、ナニコレ?



 すっごいなぁこれ、上ボール、下ボール分離して食洗機で洗えるらしい、、、フィルターも金属らしいしこの時は参考出品だったけれど、もう発売されていますねぇ、、、6万円超?、、、無理(^^;)。

 メーカーサイトです>Siphonysta

 業務用だねぇ、、、一応買いたい人も居るかも知れないので、リンク貼っておきますが、、、買う?


 おしまい



タイガー魔法瓶 TIGER コーヒーメーカー Siphonysta ADS-A020-KO(オニキスブラック)
価格:63,480円(税込、送料無料) (2023/4/12時点)

楽天で購入









また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


整備・修理ランキング


オートキャンプランキング


キャンプツーリングランキング


あなたにおススメの記事
関連記事