PCでマイナポイント2万円分
【追記】2023/02/17
マイナポイント2万点の申請期限は5月末に成りました。
【追記終わり】
簡単~!
えっとですねぇ、、、(^^;)ナニヲイマサラデスガ。
マイナンバーカードはもうずいぶん前に作っていて、書換えも1回しているぐらい長いんです。
でね、、、
マイナポイントも聞いてはいたんですが、、、ネット検索すると結構面倒な感じで、、、
生来の『面倒くさがり』で、ちょっとかじって理解出来ないことはやらないので、、、(^^;)ずっと放置。
それがですねぇ、、、
こちらの記事>
「ICカードリーダーを買った」←リンク先に飛びます。
・ICカードリーダーでマイナンバーが読めることが分かりました。
・マイナポータルサイトに入ることが出来ました。
マイナポータルサイトはこちらです
とその前に、マイナンバーカードが無い人は最寄りの役所で作って下さい、ネットからも申請出来ますが、面倒なので調べてません
(何やら届くまでが長い、そして間違ったカードが届いたとかも、、、。)
約一か月位で交付通知書が届くらしい、それを持って行って交付窓口で受け取る。
(私の時は、嫁はん息子と3人分役所で即日発行された、、、気がする?。)
何故、前に調べた時は面倒になってやめたのか❓
それは、スマホ主体で書かれたサイトが非常に多く、PCでも出来るけど、、、って感じで、、、
あぁめんどくさい!
と言う事でやっていなかったんですねぇ、、、
ここからが本題です。
色々書くと余計に分かりにくくなるので、私の場合に限定して書きます。
まず、条件としては
1.マイナンバーカードを持っている
2.ICカードリーダーを持っていて、ドライバーをインストールして使えるようになっている
3.PCで、マイナポータルサイトに入れる
4.マイナポイントは楽天ポイントにする
とします。
マイナポータルサイトに入れるなら先に、以下の3点(マイナンバーカードは有るので下の2点)も済ましてしまいましょう。
申し込み手続きの途中でも出来たので、そのまま進んでも良かったかな?忘れちゃった(^^;)。
このページから始めます。
このページのリンクはココです。
申し込みをはじめるをクリック
マイナポイントとはとか説明が有りますが読んでいると長くなるので飛ばします。
この画面になります。
この時にICカードリーダーにマイナンバーカードをセットしておいてください。
申込むをクリック
それと、登録している途中で、
「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールする必要が有ります。
画面に従って進んで行くと出て来るのでそのままインストールしました。
もしわからなければ、
こちらに詳しく書かれたPDFファイルが有ります。
上のソフト(マイキーID作成・・・)とは別に、多くの人が
プラウザ(エッジとかクローム)の拡張機能をインストールしていないと思いますが、インストールしていなければ以下のポップアップが出ます。
画面にしたがって「こちら」をクリックしてインストールします。
以上がOKなら、以下へ続きます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
はじめるをクリック
パスワードを入力する画面がポップアップします。
役所でマイナンバーカードを作った時の
『数字4桁』を入力します。
後は画面にそって実行していくと
「対象となるキャッシュレス決済サービス」を聞かれるので、迷わず
「楽天カード」を選びます
マイナポイントは楽天ポイントでもらえます。
・赤丸のアイコンをクリックすると、
オレンジ枠の画面が出ます。
その画面で楽天e-NAVIのログイン画面が出ますからログイン
以下が表示されるので、
該当の赤枠をクリックするとコピー出来ますから、入力画面に貼り付けます。
以上で終わりだったかな❓、、、たぶん。
すべて終わった後でもう一度アクセスするとこの画面が出ました。
「申込み状況を確認」をクリックすると、、、
以下の画面が表示されます。
3点とも
『付与確定』になっていました。
マイナンバーカードの5000ポイントは、楽天で2万円以上買い物をした後、25%分として5000ポイントを翌々月に貰えるそうです。
他も似たような時期みたい、詳しくは付与の時期が書かれたサイトがどこかに有ったので探してみて下さい。
ほんとはコレ、昨年の12月末で終わっていたはずなんですが、わかり辛いのか、進んでいないからか、来月の2月末まで延長されています。
もっと伸びるかもしれないですねぇ。
伸びました、マイナカードの申請期限は今月末と変わりませんが、マイナポイント2万点の申請期限は5月末に成りました。
ちなみにマイナンバー(個人番号)と言うのはもうすべての人に振り分けられているそうです、それをカードにして個人で持つか、持たないかだけらしい。
マイナンバーカードはICリーダーでは個人番号、券面表示イメージが見られるだけでした。
いわゆる券面に表示されたもの以外はパスワードも見られません。
個人情報と言うものは全て大元で管理されている様ですねぇ。
そこから情報漏洩は有るかも知れませんが、カードからでは無さそうです。
何せ、GoogleもMicrosoft、Amazon、NTTグループ(docomo含む)も、その他もろもろ情報漏洩をしてくれているので、迷惑電話、迷惑メール、フィッシングメール等などすでにいっぱい来てますから、マイナンバーカードが有ろうがなかろうが、いまさらな感じはしますねぇ。
落としたりスキミングされたりして一番困るのはクレジットカードです、番号と裏面記号が有れば他人でもネットショッピング可能ですから、、、実際に闇サイトではこの情報は売買されているとかいないとか、だから最近クレジットカードは店員が手に触れずに顧客が機械に差し込むようになったんだろうか?。
裏に持って行かれてコピーされたらひとたまりもないですから、海外旅行では割と起きてるような、、、知らんけど(^^;)。
おしまい
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓
プチッとお願いしますm(_ _)m。
整備・修理ランキング
オートキャンプランキング
キャンプツーリングランキング
あなたにおススメの記事
関連記事