ライダーの思いつき
キャンプ用ガス缶の中身
ライダー
2007年09月30日 10:59
古くなったカートリッジガス缶を捨てるので、切り開いてみました。
危険なので、良い子は絶対真似をしないで下さい。
大体毎年、冬用のカートリッジガスを買うので、以前のものを「使い切って」捨てています。
■まずは、
プリムスのIP-250T
ハイパワーガスカートリッジ
、気化促進機構内臓です。
どうやら、この紙が缶の裏面に毛細管現象でガスを吸い上げ、外気温度を受けやすくしているようです。(
根拠有りません、そう思っただけの想像です(^^;)。)
各メーカーのガスカートリッジの
ガス含有の詳細はこちらを
ご覧下さい。
缶の中です、紙以外は全く何もありません。
EPIのサイトから画像借りてきました。
似た感じですね。
バルブの裏側です、単なるプラスチックなので、変形しやすく再利用には向きません、ご注意下さい。
でも金属製は見たことがありません(^^;)。
■次に、カセットガスのホームセンターで安売りしているタイプです。
このL型のパイプがキモです。
切り欠きの方に穴が向いています。
これは、横にして使っても生ガスが吹き出さないように、液ガスの中に取り出し口が来ない様、丁度シュノーケル的です。
イワタニの缶です。
イワタニはノーマルでもイソブタンガスが入っているので、寒さに強いです。
これから寒くなると、ハイパワーガスが欲しくなりますね。
最強は、スノーピークのプロパン35%イソブタン65%の
スノーピークギガパワーガス250プロイソですかね。
このガスは使えない機種が有りますのでご注意下さい。
(液出し、高温になる機種、プロパンは40℃以上はヤバイらしい)
PRIMUS(プリムス)
IP-250T ハイパワーガス
プロパン30%ブタン70%
EPI(イーピーアイ)
230パワープラスカートリッジ
プロパン30%ブタン70%
ユニフレーム
プレミアムガス(3本)UG-P250
イソブタン95% ブタン5%
※ガスは必ず使い切って、穴を開けて捨てましょう。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事
関連記事
OD缶をぶった切る!
カセットガスボンベの賞味期限
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
蚊取り線香
南部鉄器良いですねぇ。
アウベルクラフト
Share to Facebook
To tweet